スポンサーリンク

インターネット無料物件の速度をauひかりと比較。

現在、賃貸を探している方でインターネット無料物件が気になるんだけど速度が遅すぎて使い物にならないって聞くし、どのくらいの速度かわからないって方いませんか?

僕は現在インターネット無料物件に住んでいますがこうしてネットを使い記事を書くことはできているし、YouTubeを見ることだってできます。

しかし、みんなが僕と同じような使い方ではないはず。

たまに僕でもストレスを感じることがあるのですから人によって感じ方は違うでしょう。

この記事を読むことでインターネット無料物件にすべきではない人、もう引っ越してしまって速度が遅い時の対応が分かります。

今回はインターネット無料物件についてお話していきます。

インターネットヘビーユーザーにはおすすめしない

 

まずインターネットヘビーユーザーにはおすすめできません。

ヘビーユーザーとはオンラインを使ってゲームをしたり、動画のアップロード、ダウンロードを頻繁に行う人のことを言います。

ゴールデンタイムは遅い

ゴールデンタイム、つまり19時~22時は不自由に感じる人もいるかもしれません。

webブラウザでのネットサーフィンは問題ありませんがYouTubeなどの動画サイトを使用するときは個人的に少し遅いなと感じてしまうこともありました。

実際にアプリでWi-Fiスピードを測ることのできるアプリを試してみました。

まずはゴールデンタイム以外の時間帯。

Wi-Fiチェック4

120MBには程遠い数字ですがこれほどの速度が出ていればよっぽどのヘビーユーザーではない限り問題ないでしょう。

一方ゴールデンタイムの速度はというと…

Wi-Fiチェック3

いやこれは数字的に見たらやばい。と思ったがライトユーザーの僕としての意見はネットサーフィンはできるし、動画だって普通に見ることができる。

大抵のかたはこういう使い方に当てはまっているのではないでしょうか?

しいて言うなら動画を早送りしたときにたまに止まってしまうことくらい。

実はこのアプリあんまり信用性ないのか?と実家でのauひかりのスピードもチェックしてみた。

Wi-Fiチェック

ゴールデンタイムでもこの速度。さすがauひかり。

このアプリでの信用性も高いことが分かりました。

実際に住んでいる賃貸の状況

 

世帯数 6世帯(満室)
時期 2020年4月からインターネット無料物件
通信速度 120MB
オプション BS、CS+県外テレビ放送2局

まずは世帯数は6。インターネット無料物件は使用する人が多いほど速度が遅くなる。

同じような条件の賃貸があった場合はできれば世帯数が少ないほうがいいかも。

 

次にいつからインターネット無料になったのかという点では僕が契約したアパートではたまたま入居と同じ時期にインターネット無料になった。

 

それ以前の入居者は個人的にインターネットを契約していた人もいたと思うがここがどうでるか。

 

無料であれば今契約しているインターネット代がもったいないので解約してインターネット無料に乗り換える入居者が個人的には多いと思うが

 

手続きがめんどくさくてそのままという人や速度が快適なのでそのままという人もいるかと思います。

 

通信速度に関してはプランがあり、僕の賃貸での会社のプランではインターネット無料5MB単体とインターネット無料120MB+テレビがある。

 

5MBのプランは実際に入居したことがないので分かりませんが不動産屋さんが言うにはネットサーフィンやYouTubeをみるくらいだったらなんの問題もないと言っていました。

 

これは先ほどのゴールデンタイムと同じくらいの速度なので言っていることは間違っていないかと思います。

そこまでインターネットを使う予定はないという人は5MBプランでもいいんではないかと、あれほどこだわって120MBにした僕が今だから思えることです。

 

オプションであるBS、CS+県外テレビ放送2局ですがテレビをあまり見ない僕としてはあまりいらなかったかなと思いました。

まあ勝手に付いてくるものだったので設置のお願いはしましたが。

 

テレビ好きの方からしたら民放テレビが面白くなかった時の県外テレビは最強ですね。

 

後、友達が遊びに来た時にチャンネルの多さに感動されるのでちょっとうれしくなります。

【インターネット無料物件】こんなひとにはおすすめ

 

ヘビーユーザーではない人

さきほども言いましたが特殊なこと(仕事や趣味で動画を扱う仕事やオンラインゲーム好き)をしない限りインターネット無料物件でのインターネット速度で十分かと思われます。

 

僕はオンラインゲームをしたことはありませんが同じインターネット無料物件に住んでいる友達曰くサッカーゲーム「ウイイレ」をオンラインでやった時にたまに止まることがあるらしいです。

 

後、PS4ゲームのダウンロードもめちゃくちゃ時間がかかるらしいのでゲーマーにはおすすめできませんね。

おすすめな人

・SNSやネットサーフィン、YouTubeをよく見る人。

通常時間外の勤務の人

通常勤務外の人にもおすすめできます。

 

先ほど説明したゴールデンタイムにインターネットを使用する人が増えるのでその時間帯をずらせることができればインターネットを独り占めすることができる時間が増えるかもしれませんね。

おすすめな人

・交代勤務の方や夜勤のある仕事に勤めている方。

速度の改善方法

 

現在インターネット無料物件に住んでいるが速度が遅すぎるという方は次の点を試してみてください。

有線で繋ぐ

速度が遅すぎてほんとに使い物にならないという方はパソコンに関しては有線LANを使用するといいでしょう。無線だと安定せず速度がおそくなりがちです。

ここで気を付けることは適切なLANケーブルを選定するということです。

 

LANケーブルにはいろいろな種類があります。ケーブルによって最大通信速度が決められているのでそれ以下のケーブルを使用してしまうと速度低下の原因になってしまうのです。

詳しくはこの記事を読んでみてください。https://thesaibase.com/net/nuro-lan-cable

 

とりあえず速度が遅いと感じた時は有線LANを試してみてください。

不要な接続を解除しルーターの電源を再起動

不要な接続を解除しルーターの電源を再起動することで速度が速くなることがあります。

 

ルーターに過度に負担がかかっており重くなっていることが原因かと思われます。

 

なんかいきなり速度が落ちたなと感じた時に1度電源を切って入れなおすと速度が戻ったことがありました。

使わなくなった回線は削除してルーターに過度な負担を与えないようにしましょう。

引っ越し前にできること

 

これから物件を決めるという方は次の点をチェックしときましょう。

物件内覧の際に速度チェックする

内覧の際にスピードチェックしとけばいざ住んだときに速度が遅くて使い物にならないという事態を防ぐことができますね。

 

ですが僕の場合入居した日以降にインターネットの手続きをしたのでWi-Fiチェックができない可能性もあります。そこは不動産屋さんにきいてみてくださいね。

 

もしできた場合は気になる物件であれば朝、昼、夜、平日、休日かなど時間帯はチェックしときましょう。

ちなみに賃貸選びは1Fがおすすめですよ。詳しくはこの記事をどうぞ。

担当者の方に速度の苦情はないか聞く

アパートによっては速度がものすごく遅く使い物にならない物件もあると聞きます。

 

そういう物件であれば不動産屋さんにも情報があると思うので思い切って聞いてみましょう。

 

またその物件のことではなく同じプランの賃貸に住んでいる方の意見も聞いているとおもうのでついでに聞いとくといいでしょう。

まとめ

インターネット無料物件は

ゴールデンタイムは遅い!

インターネットヘビーユーザーにはおすすめしない

こんなひとにはおすすめ

・SNSやネットサーフィン、YouTubeをよく見る人。

・交代勤務の方や夜勤のある仕事に勤めている方。

速度の改善方法

・有線で繋ぐ

・不要な接続を解除しルーターの電源を再起動

引っ越し前にできること

・物件内覧の際に速度チェックする

・担当者の方に速度の苦情はないか聞く

 

インターネット無料物件に住むことで毎月のインターネット代を節約することができますので個人的におすすめです。

 

今日はインターネット無料物件の紹介でした。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメント