スポンサーリンク

【維持費】YZF-R6を維持するためにかかる7つの費用

 

シェリー
シェリー

YZF-R6の維持費てどのくらいかかるの?

実際に維持してみないとそんなこと分からないですよね・・・

R6は大型バイクになるので自動車税も中型よりかかりますし、ガソリンもハイオク仕様だし

お金がかからないと言えばウソになります。

 

今回はR6オーナーのたけるがYZF-R6の維持費についてお話していきます。

結論:R6は普通に働いていれば維持できます

結論は

r6は普通に働いていれば維持できます

かかる費用を具体的に見てみましょう。

1:毎月かかる費用

維持費を抑えるには

毎月かかる費用はできるだけ抑えたいところです。

 

保険代は

毎年無事故で保険を使用しなければ安くなっていきます。

 

ガソリン代に関しては

R6はハイオクなので、レギュラーガソリン仕様のバイクよりかは高くつくかも。

 

任意保険代

自賠責保険は加入するのが義務ですが

任意保険にも入っとくのが一般的でしょう。

 

万が一事故を起こした際に相手と自分に必要なだけの補償を受けられます。

 

料金については年齢や等級によって変わるのですが、

僕の場合1年目に購入した際の保険料が

月々5千円くらい

 

補償内容によっても変わるのであまり参考にならないかもしれません・・・

 

これだけは言っておきます。

人身傷害は無制限に

人身事故で億単位の請求もくる可能性があります。

もはや任意保険に入らないとバイクに乗るのが怖いですね。

 

ツーリング中のもしものトラブルのため

こういったバイクのロードサービス・盗難保険に特化したサービスもおすすめです。

バイク専門のロードサービスのためレッカー時の安心感が違います。
また、業界では数少ないバイクの盗難保険も取り扱っています。
その他会員様限定イベントや月1プレゼント企画など会員特典盛りだくさんです。

気になった方はどうぞ。

 

ローン代

R6の新車価格はざっくり170万円くらいでした。

多分今も変わってないはず。

貯金している人は一括で払えると思いますが

なかなかそういう人は少ないんじゃないでしょうか?

 

僕の場合、

R25 の下取り額37万円のR6車両価格150万円(中古)で113万円、

 

いろいろカスタムして120万円くらいをローン組みました。

金利2%で大体月2万のボーナス10万くらいです。

ローン代も人によって借りる額や銀行によって金利も変わってきますので

どのくらいとは言いずらいのですが

 

銀行によってシュミレーションできるので1度やってみると

イメージが湧きやすいかと思います。

 

ガソリン代

R6はちなみにハイオクです。

よくバイクのくせにハイオクかよとCB乗りの友達に言われます。

 

R6を通勤で毎日使うって人もあんまりいないとおもいますが

 

僕の場合200キロくらいでガソリンランプが点くので

そこから満タンにすると

1回2千円くらい

(R6はガソリンメーターが付いてないのでODOメーターで管理してます。)

燃費にすると12~15くらいてとこか・・・

SSバイクと考えるとそんなに悪くないと思うのは僕だけでしょうか?

駐車場代

持ち家の方はタダという方もいるでしょうが賃貸の場合はそうもいきません。

 

屋外駐車場の場合の相場は

3千円~6千円

 

屋内駐車場の場合の相場は

7千円~1万円

となっているようです。高い( ;∀;)

 

賃貸によっては駐輪場に無料で止めていいよと言ってくれるオーナーも少なくないので

そういう物件を初めから選んどくのも手です。

2:1~3年に1回かかる費用

ここはざっくりと1~3年にしています。これはなにかというとメンテナンス費です。

 

その人の乗り方によってこの費用は変わってきます。

 

逆に何もメンテナンスしなければ後々費用がかさむ場合もあるので

メンテナンスは怠らないように注意してください。

自動車税

自動車税は

1年に1回、251㏄以上は一律で6千円

毎年4月1日時点で所有しているだけで課税対象になるそうです。

 

R25のころは3千ちょいだったのでちょっと高く感じましたが

車に比べれば安いものです。

車検代

バイクは車と同じで新車購入時は3年に1回、

中古車の場合2年に1回になります。

料金はバイクの状態などにもよりますので幅がありますが

5万円~10万円

ちなみに陸運局に直接自分で持っていくユーザー車検をすると安くなります。

 

バイクでユーザー車検を受けた記事はこちら

メンテナンス代

R6に限ったことじゃありませんが故障せずに長く乗るためにはメンテナンスが必要です。

 

新車購入時から1~3年だと気を付けたいのは

エンジンオイルの交換

エンジンオイルの交換費用が店で頼むと3千円~6千円

 

タイヤ交換

タイヤ交換が前後で2万5千円から6万5千円といったところです。

 

使用するオイルやタイヤはピンキリなのであくまで目安です。

 

そのほかにも中古で買っていればバッテリーや冷却水、点火プラグの交換なども

しないといけないケースもあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?まとめると

毎月かかる費用として、

任意保険代(5千円~1万円)
ローン代(5千~3万円)
ガソリン代(2千~1万円)
駐車場代(0~1万円)

1~3年に1回かかる費用として

自動車税6千円
車検代(5万~10万円)
メンテナンス代(3千円~6万5千円)

こうみると高いと思われるかたもいると思いますがあくまでこれは概算なので

もっと安くなる場合もあります。r6は普通に働いていれば維持できますよ。

 

 

まずは自分なりに当てはめてみてシュミレーションしてみると

イメージがつかめやすいかもしれませんね。

 

今日はYZF-R6の維持費の紹介でした。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

コメント