スポンサーリンク

【2020年版】一人暮らしのレベルを上げてくれるおすすめアプリ12選

この時代、スマホを見ない日はほぼないんじゃないでしょうか?

 

生活を豊かにしてくれるスマホ。

 

その中どんなアプリを使うかによってスマホの能力を発揮します。

皆さんはどんなアプリを使っていますか?

 

僕がアプリを使用するにあたって意識していることは

  • 自分の成長につながるようなアプリ
  • 時間を節約できるアプリ
  • 暇つぶしアプリはいれない(ゲーム等)

 

同じような考えを持っている、または今の生活を変えたいと思う人は

是非この記事で紹介するアプリを使ってほしいなと思います。

 

今日は一人暮らしサラリーマンの僕がどんなアプリを使っているか紹介したいと思います。

【1】耳コンテンツ

 

 

1.Voicy

‎Voicy [ボイシー] - 音声プラットフォーム
‎◆◇◆音声プラットフォームVoicy◆◇◆ラジオ・Podcastとも異なる、ほ...

Voicyはラジオアプリです。

 

僕はこれを通勤中に必ず聴くようにしています。

著名人やインフルエンサー、一般人までいろいろな方がいますが

有益な情報を聴くことができます。

 

何といってもこのVoicyの良いところは何かをやりながら聴くことができるので

時間を有効活用できるのです。

 

掃除をしながら食器を洗いながら…

 

聞き流ししとけばインプットすることができあなたの教養を高めることができますよ。

 

僕もこのVoicyでいろんな知識を入れることができています。

 

いつも音楽を聴いてる時間をVoicyに

変えてみませんか?

 

このクオリティーで無料なので1度使ってみてください。

 

 

2.Audible

 

オーディブルサイト

作品の購入はこちらから

Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|最初の30日間は無料|Audible.co.jp公式サイト
会員なら12万以上の対象作品が聴き放題。ビジネス書や英語、落語や声優による名作文...

 

オーディブルアプリ

作品を聴く場合はこちら

‎Amazonオーディオブック - オーディブル
‎通勤中も、旅先でも、好きなオーディオブックを聴こう。このアプリひとつで、Aud...

 

オーディブルはアマゾンが提供するオーディオブックです。

 

40万タイトルのベストセラー小説や自己啓発書を

プロのナレーターから聴くことができるアプリです。

なかには作者自らナレーションをしている作品もあります。

 

料金は1か月1500円で1コインが付与され1作品を購入することができ、

コインが無くなると30%オフで作品を購入することができるというシステムです。

 

ちなみにアプリでは購入することが出来ず、

サイトで購入してアプリで聴くという使い方になります。

 

一見すると月1500円は高いなーと思うかもしれませんが

大体の自己啓発書は1500円では買えません。

 

さらにそれ以降も30%オフで購入できるこのアプリは非常に良いとおもいますよ。

 

さらにVoicyと同じく何かをやりながら聴く

ということができるので時間の節約ができます。

 

【2】メモアプリ

 

 

1.Evernote

 

サイトはこちら

最高のメモアプリ - Evernote で大切なノートを整理
Evernote ではアイデア、プロジェクト、ToDo などを記録したり、忘れな...

アプリはこちら

Evernote を無料ダウンロード | Evernote
定番のノートアプリで、アイデアを整理し、仕事を効率化しましょう。無料でアカウント...

 

もはや知らない人はいないかもしれませんが

僕がそこまで使用していなかったので紹介します。

 

使い方によっては資料をまとめたりメモアプリと

一言で表すのはもったいないくらいすごいアプリでした。

 

何といってもEvernoteの凄いところは

どの端末とも同期できることです。

パソコン、スマホ、アイパッドどの端末でメモしても

同期されます。(ただし無料版だと2端末まで。)

 

パソコン×スマホ、スマホ×アイパッドなど

端末を2つ以上使用する人はおすすめのアプリです。

 

 

2.メモ

 

アプリのダウンロード
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%A1%E3%83%A2/id1110145109

 

iPhoneで純正で入っているメモアプリ。

 

こちらも純正とはいえ馬鹿にできません。

 

Evernoteより使える機能は劣りますが

appleユーザーの方は違う端末で同期できるのはもちろん

 

なんといってもサクサク動きます。

 

appleユーザーの方はこちらのメモアプリでもいいのかなとおもいます。

 

 

【3】仕事効率化

 

 

1.MoneyForword

 

サイトはこちら

マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ
\テレビCM放送中/ すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForwar...

 

家計簿アプリです。

このアプリに自分が使用しているカードを登録することで自動的にデータを残してくれます。

自分が毎月何にお金を使っているのか一目で分かるので節約につながりますよ。

 

特に現金はあまり使用しない

クレジットカードや電子マネー、Pay決済を主に使用する人

このアプリですべて管理することができるのでおすすめです。

 

 

2.パスマネ

 

iPhone

‎パスワード管理は顔認証と指紋認証のパスマネージャー
‎無料で便利なパスワード管理アプリ!シンプルなのでスマホに使い慣れていない方でも...

 

Google

2022最新版 パスワード管理は指紋認証のパスマネージャー - Google Play のアプリ
PassManager (パスマネージャー)通称パスマネは、簡単にパスワードを管...

 

パスワードの管理は皆さんどうしていますか?

 

いまではいろんなものにIDやパスワードがあり全てを覚えておくのは困難ですよね。

このパスマネで管理することでどんなサイトやアプリでも簡単にログインすることができます。

 

iPhoneであればsafariから楽々にログインすることができ、

初めて使ったときは感動しました。

 

パスワード管理を楽にしたい人はおすすめです。

 

 

3.シフカレ

 

iPhone

‎シフト勤務カレンダー:シフトとスケジュールの人気カレンダー
‎定番のシフトカレンダーアプリ!150万ダウンロード突破!シフト管理がサクサク、...

 

Google

シフト勤務カレンダー(シフカレ) シフトとスケジュールを管理 - Google Play のアプリ
一月分のシフトを簡単入力、予定も管理、シンプルなカレンダーアプリ。看護師、介護士...

 

シフト勤務の方は非常におすすめのアプリです。

 

特に長期間勤務が変わらない方は1回入力しとけば

何年か先までシフト入力することができます。

 

またカレンダーが見やすいので予定の確認もしやすいところがいいです。

 

って言ってもシフト勤務の人は少数派であまりいないから使える人はあまりいないかもなー汗

 

 

4.ToDo

 

iPhone

‎ToDoリスト リマインダー付き買い物リスト&やることリスト
‎ニュースアプリのようにスワイプで切り替えられるタブ型ToDoリストアプリです!...

 

Google

シンプルToDoリスト - 1番シンプルなチェックリスト - Google Play のアプリ
とってもシンプルなTodoリスト。1画面だけの簡単で使いやすい無料のTo doリ...

 

リスト管理のアプリです。

 

ToDoのアプリはいろんな物がありますが

このアプリは1番シンプルで使いやすいです。

 

ちなみに僕はどのように使っているかというと

  • やること

・住所変更する

・実家から〇〇持ってくる

  • 欲しい物

・財布

・お掃除ロボット

  • 買う物

・卵

・お茶

  • 食べたいもの

・カレー

・ハンバーグ

  • 行きたいところ

・阿蘇

・博多

  • ネタ

・アプリおすすめ

・バイクで〇〇行ってみた

こんな感じで大きくタグを作っといて思いついたことや忘れたらいけないことを

メモするように使っています。

 

「あ、これやろうとおもっていたのにー」、

「さっきまで何を買おうと思ってたっけ」

など忘れやすい方や一度思いついたことを忘れたくないといった方はおすすめですよ。

 

 

【4】電子書籍

1.Kindle

 

アプリのダウンロードはこちら

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/fd/kcp

 

電子書籍アプリです。

 

意外と知らない人が多いのですが

アマゾンプライムに加入している人ならprime readingの作品は追加料金なしで読み放題です。

 

結構有名な作品や雑誌もあるので知らなかった方は1度覗いてみてはどうでしょうか?

 

Amazonプライムに加入してない方は是非。

 

Amazonプライム

 

 

【5】ニュース

 

1.ITmedia

 

iPhone

‎ITmedia
‎いつでもどこでもIT情報やネットの旬な話題をチェックしたい!iPhoneの使い...

 

Google

IT専門ニュース - ITmedia for Android - Google Play のアプリ
IT関連の最新ニュースがオフラインでも読める!ガジェットからWebサービスまで月...

 

通常のニュースアプリでは入ってこない

IT関連のニュースの記事を見ることができます。

 

最新商品の情報や最先端の技術など興味深い内容の情報が盛りだくさんなので

 

芸能やエンタメには興味ないという人は

こちらのニュースアプリも使ってみるといいかもしれません。

 

 

2.新R25 

 

iPhone

‎App Storeに接続しています
‎Apple Musicに接続しています

 

Google

新R25 - ビジネスワイドショーアプリ - Apps on Google Play
The new R25 is a "smartphone wide show a...

主に自己啓発系の記事をインフルエンサーや

著名人の方が話題のニュースのことを語っていることを記事にしています。

 

ほんとに役立つ情報があったりするのでたまに時間が空いた時に見てみるといいですよ。

 

 

【6】料理

 

 

1.クラシル

 

iPhone

‎クラシル - 毎日の献立に!レシピ動画で料理がおいしく作れる
‎レシピプラットホーム『クラシル』◆クラシルとはクラシルは、アプリDL数(※1)...

 

Google

クラシル - 毎日の献立に!レシピ動画で料理がおいしく作れる - Google Play のアプリ
【無料】レシピ動画アプリ!料理のレシピがたくさんあるから、1週間分の献立がまとめ...

 

個人的に料理アプリで1番使いやすいです。

 

料理の作り方が動画で紹介されるので

1人暮らしを始めたばっかで料理なんかしたことないって人でも

簡単においしい料理を作ることができます。

 

また食材だけでも検索できるので

「これもらったけどどうやって料理しよう..」と思った時も

いろんな料理をチョイスすることができます。

 

自炊をするかたはおすすめです。

 

まだ一人暮らしをしていないって方は、一人暮らしを始めたら成長できますよ。

詳しくはこちら

 

まとめ

 
【1】耳コンテンツ
  • 1.Voicy
  •  
  • 2.Audible
 
【2】メモアプリ
  • 1.Evernote
  •  
  • 2.メモ
 
【3】仕事効率化
  • 1.MoneyForword
  •  
  • 2.パスマネ
  •  
  • 3.シフカレ
  •  
  • 4.ToDo
 
【4】電子書籍
  • 1.Kindle
 
【5】ニュース
  • 1.ITmedia
  •  
  • 2.新R25 
 
【6】料理
  • 1.クラシル
 
今日は、一人暮らしのレベルを上げてくれるおすすめアプリ12選の紹介でした。
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
 
意見、アドバイス等ありましたらコメント欄のほうにいただけると
今後の励みになりますのでよろしくお願いします。
 
 
 

コメント