現在、実家暮らしでそろそろ一人暮らしを始めて独立したいけど
時期的にいつから始めたらいいんだろうと困っている人はいませんか?
僕は仕事の関係上一人暮らしになかなか踏み出せず
結局1年間物件を見るだけで決めることができませんでした。
しかしそのなかで時期によっていい物件や物件数が少なくなることなど
変化することが分かりました。
今回は一人暮らしはいつから始めればお得に物件を決めることができるか?についてお話していきます。
できるだけ安く済ませたいなら6月~8月
引っ越し時の初期費用をできるだけ安く済ませたいなら
6月~8月の夏の時期に引っ越すのがおすすめです。
意外と穴場である物件が多くあります。
なぜ6月~8月がいいのか説明していきます。
1.家賃交渉をしやすい
家賃交渉をしやすいというのが1つ目のポイント
不動産業の繁忙期に探し出すと契約してくれる人も多いので
家賃交渉に応じない可能性が高いです。
一方6~8月は梅雨、夏の時期になるので引っ越しをする人も少なくなるので
不動産屋も誰か契約してくれたらうれしいなーという感じです。
なので家賃交渉をしてみると案外あっさりできたりします。
また、フリーレント(一定期間の家賃が無料)物件もでてくる可能性もあるのでより安く引っ越しすることができるでしょう。
2.引っ越し費用が安い
引っ越し費用が安いというのが2つ目のポイント
引っ越し費用って意外と高いですよね・・・(荷物の量にもよりますが)
6~8月は引っ越し業者も引っ越しをする人が減るので料金が安くなったりするようです。
誰もわざわざ雨が多い時期や暑い時期に引っ越さないですよね(笑)
でもあえてそこを狙うことで安く引っ越しができます。
自分の理想の部屋がある程度決まっているなら1月~3月
自分の理想となる部屋がある程度決まっている人は1~3月がおすすめです。
ただし競争率も高いので部屋を内覧せずに決めなくてはならないことのほうが多いです。
ではなぜ1~3月がおすすめか説明していきます。
1.物件数が多い
物件数が多いというのが1つ目のポイント
この時期以外だと不動産のHPを見ても一週間くらい新しい物件が出てこないこともありますが
1~3月になると毎日新しい物件が更新されていきます。そのくらい物件数が多いです。
実際僕も毎日暇があってはHPをチェックして理想の部屋がないかすごく探しました(笑)
1~3月に探し出せば選択肢も広がってこんな物件もあるんだ!
と新しい発見もあり理想となる部屋の創造も広がるかもしれませんね。
2.人気物件が見つかる
人気物件が見つかるというのが2つ目のポイント
ほぼこの1~3月に出てくることが多いです。
なぜなら異動、転勤が決まり4月から新生活となるため引っ越しを決める人が多いからです。
人気物件はすぐに埋まってしまうので内覧をすることもできません。
なので知らない人はそもそもどれが人気物件かわからない人もいるでしょう(笑)
HPを見て自分で探すのもいいですが不動産屋さんにある程度の条件を伝えて置き、
こんな物件が出てきたら教えてねと言っておくのが効率いいです。
1か月前から探し出すのがベスト
じゃ実際にいつから賃貸探しをすればいいの?
と思った方は1か月前から探し出すのがベストです。遅すぎても早すぎてもいけません。
僕は早とちりなので3か月前から探し出して
実際に不動産屋さんに行って相談しましたがまともに相手にしてくれませんでした。
オーナーとしては1日も早く入居者を決めたいので3か月後に住む物件を
すぐに契約することはできないんです。
目安として待ってくれて契約して1か月くらいでしょう。
なので不動産屋さんに行くタイミングとしては入居日の1か月前くらいを目安にしてください。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
一人暮らしをお得にする時期は
できるだけ安く済ませたいなら6~8月
理想の部屋が決まっているなら1~3月です。
まずは物件を決める決めないに関わらず不動産屋さんのHPを見てどんな物件があるか
ある程度見とくのをおすすめします。
初めは自分が住むイメージが湧いてなくていざ住んでみるとなんかイメージが違うと思うこともあります。
一人暮らしは最高ですよ。迷っているならすぐ行動しよう!
今日は一人暮らしはいつから始めればお得に物件を決めることができるか?の紹介でした。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント