スポンサーリンク

【商品レビュー】maxzen118Lがコスパ最高な冷蔵庫な理由

 

一人暮らしをするにあたって冷蔵庫は必需品ですよね。

でも冷蔵庫って結構高いし種類がたくさんあって僕は悩みました。

 

そんな方に向けて一人暮らしの冷蔵庫選びについてです。

今回はmaxzen冷蔵庫の商品レビューについてお話していきます。

とりあえず安くて自炊はたまにする人にはおすすめ

結論としてmaxzen冷蔵庫はとりあえず安くて自炊はたまにする人にはおすすめです。

その理由としてポイントを3つにまとめてみました。

1.安くてデザインがかっこいい

maxzen冷蔵庫かっこいい

安くてデザインがかっこいいというのが1つ目のポイント

色がガンメタで普通の黒ってよりもグレーっぽい黒。

光の反射で光って見えるのでとてもかっこいいです。

 

他の冷蔵庫を調べていると大手メーカーは値段が張るので除外したとして

ライバルとなるのはアイリスオーヤマですかね。

 

ところが値段を見ると20205月時点でmaxzenのほうが安いうえに

見た目もかっこいいです。

そして購入者のレビューも多く高評価です。

 

レビューにも書いていますが知らないメーカーは嫌だ。とこだわりがある人はやめたほうがいいですね。

2.自炊をがっつりする人には小さい

自炊をがっつりする人には小さいというのが2つ目のポイント

ではさっそく中を開けてみましょう。ばーん

冷蔵庫中身

実はわたくし最近料理にはまっています。

うん、まあまあはいるんじゃない?

冷蔵庫中身 拡大

 

サイドはこんな感じ。

冷蔵庫中身 サイド

うーん、サイドがもう少し広いと飲み物がもう少し入れられて助かります。

からしチューブなどが入っている容器は100均で買いました。

 

冷凍庫を見てみましょう。

冷凍庫 中身

冷凍庫は一人暮らしには十分なスペースがありますね。

ちなみに製氷機も備え付けの物が付いていますがかなり小さいので写真のような大きい物を100均で買うことをおすすめします。

 

僕自身、自炊を始めてから食材をある程度買い貯めするタイプなので

もう少し冷蔵庫は広いほうが助かるなと感じました。

 

特に飲み物を入れるサイドポケットが小さいので少し買い貯めして入れときたいというときに

サイドに入らずにメインに入れるしかないという状況もありました。

 

後、野菜室も割と小さめなのでキャベツを1玉買っても入りません(笑)

 

そこらへんは1人分だけの食材を買うなど工夫が必要ですね。

 

3.音と霜が少し気になる

 

音と霜が少し気になるというのが3つ目のポイント

 

音については寝ているときに少し気になるなと感じてしまいました。

いきなりぶおーーーんと冷蔵庫が頑張り出すので最初は隣の人はボイラーでもつけているのかな?

 

と思っていましたが毎回鳴るので冷蔵庫だと気づきました。

 

これはこの冷蔵庫の限ったことじゃないかもしれないし、レビューにもそういった書き込みをしている人はあんまりいません。

僕自身も今ではそんなに気にならなくなったのでそこまで問題視する必要はないかもしれないです。

霜については上の画像を見て気づいた人もいるかもしれませんが冷蔵庫内にかなり霜が付きます。

そしてそのための排水穴らしきものがあるのですがたまにそこを伝っていかず冷蔵庫内がびしょびしょになっている現象が一度起きました。

原因ははっきりとはわかりませんが定期的に霜は取ってやる必要があるかもしれません。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

1.安くてデザインがかっこいい
2.自炊をがっつりする人には小さい
3.音と霜が少し気になる

という理由で

とりあえず安くて自炊はたまにする人にはおすすめ

です。

 

でも冷蔵庫にそんなにこだわりはない、できるだけ安くすませたいんだ

という人もいると思います。

 

そんな人は周りに冷蔵庫を譲ってもらえる人はいないか探してみてください。

僕の周りで一人暮らしを始めたという人で冷蔵庫は貰い物と言っていた人は何人かいました。

 

そこらへんは下の記事にも書いてあるので良かったらのぞいてみてください。

僕の経験的にも冷蔵庫を持っている人は意外といるので家族持ちの人に聞いてみると譲ってもらえるかもしれません。

今日はmaxzen冷蔵庫の紹介でした。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

コメント