スポンサーリンク

【南国の地 宮崎】バイクで行きたいツーリングスポット12選

きょうこ
きょうこ

宮崎県って暖かくて比較的天気がいいイメージだよね。

バイクで走ると気持ちよさそう。

でもどんなツーリングスポットがあるんだろう。

 

 

今日はエリア別に宮崎県に来るなら行っておきたいツーリングスポットを紹介します。

県北エリア

【1】高千穂峡

高千穂峡

高千穂の街からすぐの場所にある高千穂峡。

宮崎県に来たなら行っておきたい観光地ですよね。

凄く神秘的でこの高千穂峡に入った時に雰囲気が変わり異国に来たような気分になります。

バイクは僕が行ったときは無料で駐車することができたので車より少しだけお得。

そしてなんといってもこのボートには乗りたいところです。大自然を感じることができ非日常を味わうことができます。

Error 404 Page Not Found ページが見つかりません | 高千穂町観光協会【公式】 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報
宮崎県 高千穂の観光スポット、宿、ホテル、イベントなど旅行に便利な情報が満載です...

【2】馬ケ背

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夏の甲子園も花火もないいつもと違う夏やったけど、やっぱりいちばん好きな季節。

satoshi(@sato_photo1002)がシェアした投稿 –

日向市細島の突端に位置する馬ヶ背。

まさに断崖絶壁です。馬ケ背の由来は岩肌が馬の背に似ていることかららしいです。

周辺にはクルスの海や米の山展望台、グリーンパークなどもあり楽しめるポイントがいくつかありますよ。ちなみに道路は走り屋がいるのかタイヤ痕がたくさんついてます…

バイクで景色を見ながら走るのは気持ちいいけどワインディングを楽しむって感じではないかも。

301 Moved Permanently

【3】道の駅 北浦 下阿蘇ビーチ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

道の駅北浦(@kikitauramitimoeki)がシェアした投稿

北浦IC、須美江ICを降りてどちらのICからも8分くらいの位置にある道の駅。

道の駅のすぐ下には下阿蘇ビーチが広がっています。オートキャンプ場やゴルフ場、温水プールなどの施設もあり楽しむこともできます。

ビーチを見ながら休憩するだけでもすごく癒されますよ。

道の駅 北浦 | いちねん中海だらけ
いちねん中海だらけ

【4】天翔大橋

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

天翔大橋🌲 日本で1番長い鉄筋コンクリート固定アーチ橋です. 橋から水面までは143 mあるそうです. 宮崎県北には立派な橋が沢山あります. . Location 天翔大橋 宮崎県西臼杵郡日之影町岩井川 . Camera LUMIX DC-LX100MⅡ f11 SS1/250 ISO200 . #天翔大橋 #橋 #橋巡り #アーチ橋 #建造物好き #日之影 #宮崎 #histrip_japan #histrip_miyazaki #retrip_nippon #retrip_miyazaki #jalan_travel #japan_great_view #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #カメラ越しの私の世界

𝙷𝚒𝚛𝚘𝚔𝚒(@kthrk_25)がシェアした投稿 –

天翔大橋は日之影町に所在する五ヶ瀬川上流部に架かる橋です。

その高さは国内最大級で21世紀の架け橋になるようにと込められて作られた橋だそうです。

ちなみに橋を渡ってるときは景色を楽しむ余裕がないので橋の手前に何台か車を停められるスペースがあるのでそこで写真を撮るといいです。

県央エリア

【5】堀切峠

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんばんは* 今日は噂のホットサンドプレートを買いました。さっそく食材挟んで使ってみたよ✨ ちなみに直火OKのタイプで2000円くらい! 今日は片面焼けたかなって様子見ようと思ったら上の食パンを乗せてなかったニアミス😢😢 そんなことがありながらできあがりは 美味しかった!🍞 今日もお疲れさまでした #日南海岸 #青島 #堀切峠 #宮崎県 #九州ぐらむ #beautiful #bluesky #happy #instagood #instagram #instalike #insta #ig_japan #japan_pic #japan #japantrip #happy #miyazaki_colors #nikon #nippon #nipponpic #photo #pic #sea #sky #trekking

*🐨(@m__stgrm)がシェアした投稿 –


宮崎のツーリングスポットといえばここを思い浮かべる人は多いはずです。

宮崎市街地から国道220号を南下し、県道377号の山間から海岸沿いに出るところから始まり、右手に道の駅フェニックスがあります。

ここは多くのバイカー達が訪れる場所なので休日に行くとバイクの展示会ばりにバイクが並んでおり、珍しいバイクを目にすることができるのもこの道の駅の楽しみの一つです。

堀切峠は道も広く海を見ながらワインディングを楽しめるのでとても走っていて気持ちよいスポットだと思います。

道の駅フェニックス オフィシャルサイト
道の駅フェニックス 宮崎の名勝・堀切峠、道の駅フェニックス

【6】西都原古墳群

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【てがみの時間】#西都原古墳群 西都原古墳 古墳の授業がつまらなかった学生時代がある それはリアルに古墳を見ることがなかったから。ただそれだけなんだ。 リアルにふれることで より知りたい。その想いが生まれる。 全国に大切な人とのご縁がつながったことでみたい景色を見る機会が増えた この景色を後世に遺したい #西都原古墳群 #青空 #古墳 #コーヒー #coffee #スパイスコーヒー #手紙 #てがみ #手紙男子 #手紙文 #手紙を書こう #手紙舎 #手書み #神楽坂 #ヨガ #瞑想 #MUP

しばいぬ。@俺好きだな ~2022年2月22日(@seven775.ryo)がシェアした投稿 –

西都市にある日本最大級の古墳群。

造られたのは4世紀初頭から7世紀前半らしく歴史の深い観光地となっています。

面積はとても広く管理された公園といった感じで3月下旬から4月中旬に行くと

綺麗な菜の花と桜を見ることができます。秋にはコスモスが咲いているそうですよ。

レジャーシートを持って花見するといいかもしれません。

特別史跡公園 西都原古墳群 | 特別史跡公園 西都原古墳群 - Saitobaru Burial Mounds

県西エリア

【7】高千穂峰

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

自然界 地球 #鹿児島 #湧水町#霧島#高千穂峰#観光#ロードバイク

𝒜𝒪✡Ф(@marko_eps)がシェアした投稿 –

高千穂峰は宮崎県と鹿児島県の県境にある火山で霧島連山の第二峰です。

登山コースは行き帰りで3時間程度で難易度も低いそうです。

まだ僕も見たことはないのですが頂上にある坂本龍馬が引き抜いたとされる天の逆鉾(あまのさかほこ)は見てみたいです。

山に登らなくても高千穂河原ビジターセンターで休憩するのもよし、

自然観察ができる遊歩道もあるのでそこで写真撮影することもできます。

登山する方は火山活動が頻繁にあるので情報収集を忘れずに。

高千穂河原ビジターセンター|鹿児島県霧島市
鹿児島県霧島市にある高千穂河原ビジターセンターは、霧島を訪れる人々に、より深く自...

【8】関之尾滝

関之尾滝は都城市関之尾町にある滝で日本の滝100に選ばれています。

吊り橋からダイナミックな滝を眺めることができマイナスイオンを感じることができます。

入口には「滝の駅せきのお」があるのでアイスクリームを食べながら休憩するのがおすすめです。

ページが見つかりませんでした – 一般社団法人都城観光協会

【9】えびの高原

えびの高原はえびの市の南東に位置し、霧島連山に囲まれた盆地状の高原です。

ゆっくり回って3時間ほどのトレッキングコースがあり、いくつもの池や大自然を堪能することが出来ます。

えびのエコミュージアムセンターは霧島連山の紹介や霧島の魅力などについての博物館になっており食事スペースもあります。

えびのエコミュージアムセンター|霧島錦江湾国立公園、霧島ジオパークのビジターセンター
宮崎県えびの市に位置する霧島錦江湾国立公園・霧島ジオパークの拠点 えびのエコミュ...

県南エリア

【10】都井岬

都井岬 馬都井岬

都井岬は串間市の太平洋に面する岬です。

都井岬周辺にはなんと野生の馬がいます。日本では野生の馬はここだけらしい。

ただし人間慣れしているのかあまり近づいてきたりはしません。「え、生きてる?」ってくらい動かない馬もいます(笑)

都井岬ビジターセンターでは馬の資料や体験コーナーを楽しむこともできます。

都井岬ビジターセンター うまの館 | ほっと!にちなんくしま
都井岬に生息する日本唯一の野生馬「御崎馬」の資料館となっています。館内には御崎馬...

もう少し進んで見えてくるのが都井岬灯台で美しい日向灘を一望することができます。

九州では一般の方が登れる唯一の灯台らしいですよ。

都井岬灯台(といみさき) | 「灯台のことなら」 公益社団法人 燈光会

【11】サンメッセ日南

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

サンメッセ日南(公式)(@mean_1226)がシェアした投稿

サンメッセ日南は日南市にある観光名所です。

なんといっても見どころはイースター島から許可を得て置かれているモアイ像ですね。

広大な海を見渡すことができるので海の上に浮いているような感覚になります。

食事処や撮影スポット温泉もあるのでゆっくりと楽しむことができますよ。

サンメッセ日南
お客様各位 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、この度「嵐の湯...

【12】道の駅 南郷

道の駅なんごう 

道の駅 なんごうは日南海岸戦沿いにある道の駅です。

道の駅というより観光ショップのような雰囲気で独特な物が売られていたり食事スペースではマンゴーを使ったアイスクリームやかき氷が人気です。

またレストランから見る海岸線は絶景で海全体を見渡すことができます。

駐車スペースは2つあり人が多い時は反対車線の駐車場に警備員から誘導されるのですが坂道になっているので立ちごけしそうになりました。

バイクで行く人は気を付けてください。

道の駅なんごう 宮崎県日南市
「道の駅 なんごう」は日南海岸国定公園のほぼ中央に位置し、近隣に国内有数の県亜熱...

まとめ

いかがでしたか?

宮崎にはエリア別でいろんな観光スポット、ツーリングスポットがあることが分かりましたね。

まとめると

県北エリア

【1】高千穂峡

【2】馬ケ背

【3】道の駅 北浦 下阿蘇ビーチ

【4】天翔大橋

県央エリア

【5】堀切峠

【6】西都原古墳群

県西エリア

【7】高千穂峰

【8】関之尾滝

【9】えびの高原

県南エリア

【10】都井岬

【11】サンメッセ日南

【12】道の駅 南郷

 
またツーリングの出先でパンクやバイクトラブルに巻き込まれることもあります。
こういったサービスに入っておくと安心ですよ。
 
 
今日は宮崎のバイクで行きたいツーリングスポット12選の紹介でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
意見、アドバイス等ありましたらコメント欄のほうにいただけると今後の励みになりますのでよろしくお願いします。

コメント