
宮崎県って暖かくて比較的天気がいいイメージだよね。
バイクで走ると気持ちよさそう。
でもどんなツーリングスポットがあるんだろう。
今日はエリア別に宮崎県に来るなら行っておきたいツーリングスポットを紹介します。
県北エリア
【1】高千穂峡
高千穂の街からすぐの場所にある高千穂峡。
宮崎県に来たなら行っておきたい観光地ですよね。
凄く神秘的でこの高千穂峡に入った時に雰囲気が変わり異国に来たような気分になります。
バイクは僕が行ったときは無料で駐車することができたので車より少しだけお得。
そしてなんといってもこのボートには乗りたいところです。大自然を感じることができ非日常を味わうことができます。

【2】馬ケ背
日向市細島の突端に位置する馬ヶ背。
まさに断崖絶壁です。馬ケ背の由来は岩肌が馬の背に似ていることかららしいです。
周辺にはクルスの海や米の山展望台、グリーンパークなどもあり楽しめるポイントがいくつかありますよ。ちなみに道路は走り屋がいるのかタイヤ痕がたくさんついてます…
バイクで景色を見ながら走るのは気持ちいいけどワインディングを楽しむって感じではないかも。
【3】道の駅 北浦 下阿蘇ビーチ
この投稿をInstagramで見る
北浦IC、須美江ICを降りてどちらのICからも8分くらいの位置にある道の駅。
道の駅のすぐ下には下阿蘇ビーチが広がっています。オートキャンプ場やゴルフ場、温水プールなどの施設もあり楽しむこともできます。
ビーチを見ながら休憩するだけでもすごく癒されますよ。
【4】天翔大橋
天翔大橋は日之影町に所在する五ヶ瀬川上流部に架かる橋です。
その高さは国内最大級で21世紀の架け橋になるようにと込められて作られた橋だそうです。
ちなみに橋を渡ってるときは景色を楽しむ余裕がないので橋の手前に何台か車を停められるスペースがあるのでそこで写真を撮るといいです。
県央エリア
【5】堀切峠
宮崎のツーリングスポットといえばここを思い浮かべる人は多いはずです。
宮崎市街地から国道220号を南下し、県道377号の山間から海岸沿いに出るところから始まり、右手に道の駅フェニックスがあります。
ここは多くのバイカー達が訪れる場所なので休日に行くとバイクの展示会ばりにバイクが並んでおり、珍しいバイクを目にすることができるのもこの道の駅の楽しみの一つです。
堀切峠は道も広く海を見ながらワインディングを楽しめるのでとても走っていて気持ちよいスポットだと思います。
【6】西都原古墳群
西都市にある日本最大級の古墳群。
造られたのは4世紀初頭から7世紀前半らしく歴史の深い観光地となっています。
面積はとても広く管理された公園といった感じで3月下旬から4月中旬に行くと
綺麗な菜の花と桜を見ることができます。秋にはコスモスが咲いているそうですよ。
レジャーシートを持って花見するといいかもしれません。
県西エリア
【7】高千穂峰
高千穂峰は宮崎県と鹿児島県の県境にある火山で霧島連山の第二峰です。
登山コースは行き帰りで3時間程度で難易度も低いそうです。
まだ僕も見たことはないのですが頂上にある坂本龍馬が引き抜いたとされる天の逆鉾(あまのさかほこ)は見てみたいです。
山に登らなくても高千穂河原ビジターセンターで休憩するのもよし、
自然観察ができる遊歩道もあるのでそこで写真撮影することもできます。
登山する方は火山活動が頻繁にあるので情報収集を忘れずに。

【8】関之尾滝
関之尾滝は都城市関之尾町にある滝で日本の滝100選に選ばれています。
吊り橋からダイナミックな滝を眺めることができマイナスイオンを感じることができます。
入口には「滝の駅せきのお」があるのでアイスクリームを食べながら休憩するのがおすすめです。
【9】えびの高原
えびの高原はえびの市の南東に位置し、霧島連山に囲まれた盆地状の高原です。
ゆっくり回って3時間ほどのトレッキングコースがあり、いくつもの池や大自然を堪能することが出来ます。
えびのエコミュージアムセンターは霧島連山の紹介や霧島の魅力などについての博物館になっており食事スペースもあります。

県南エリア
【10】都井岬
都井岬は串間市の太平洋に面する岬です。
都井岬周辺にはなんと野生の馬がいます。日本では野生の馬はここだけらしい。
ただし人間慣れしているのかあまり近づいてきたりはしません。「え、生きてる?」ってくらい動かない馬もいます(笑)
都井岬ビジターセンターでは馬の資料や体験コーナーを楽しむこともできます。

もう少し進んで見えてくるのが都井岬灯台で美しい日向灘を一望することができます。
九州では一般の方が登れる唯一の灯台らしいですよ。
【11】サンメッセ日南
この投稿をInstagramで見る
サンメッセ日南は日南市にある観光名所です。
なんといっても見どころはイースター島から許可を得て置かれているモアイ像ですね。
広大な海を見渡すことができるので海の上に浮いているような感覚になります。
食事処や撮影スポット温泉もあるのでゆっくりと楽しむことができますよ。

【12】道の駅 南郷
道の駅 なんごうは日南海岸戦沿いにある道の駅です。
道の駅というより観光ショップのような雰囲気で独特な物が売られていたり食事スペースではマンゴーを使ったアイスクリームやかき氷が人気です。
またレストランから見る海岸線は絶景で海全体を見渡すことができます。
駐車スペースは2つあり人が多い時は反対車線の駐車場に警備員から誘導されるのですが坂道になっているので立ちごけしそうになりました。
バイクで行く人は気を付けてください。
まとめ
いかがでしたか?
宮崎にはエリア別でいろんな観光スポット、ツーリングスポットがあることが分かりましたね。
まとめると
【1】高千穂峡
【2】馬ケ背
【3】道の駅 北浦 下阿蘇ビーチ
【4】天翔大橋
【5】堀切峠
【6】西都原古墳群
【7】高千穂峰
【8】関之尾滝
【9】えびの高原
【10】都井岬
【11】サンメッセ日南
【12】道の駅 南郷
コメント