スポンサーリンク

【2020最新】YZF-R6の人気スリップオンマフラー8本聴き比べ

どうもたけるです。

 

スリップオンマフラーは基本的に大きくパワーアップ

することはありませんが、ドレスアップとしては大きな役割ですよね。

 

さらにマフラー交換によってこんな効果があります。

・軽量化
・音質の変化
・馬力アップ
・トルクダウン

大きくは変わりませんが、今ではR6のマフラーはたくさん市販されてますね。

 

今日はこんな悩みに答えます。

・マフラーカスタムしたい。

・BN6に取り付けできるマフラーが知りたい

・どんな音か気になる

 

2017年R6ユーザーの僕が

YZF-R6(2017年~)の人気スリップオンマフラーの紹介をしていきます。

 

【1】AKRAPOVIC(アクラポビッチ)

1.GPスタイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

エキパイは断念😭 #マフラー交換#AKRAPOVIC#slip on line#yamaha#yzfr6 #バイク乗りと繋がりたい #フルエキにしたいっすね

@ kazu_18_1がシェアした投稿 –

メーカー品番[カタログ品番] S-Y6SO12-HAPTJPP
色[カラー] チタン/カーボン
材質[素材] サイレンサー:チタン
重量[キログラム] -(kg)
仕様 JMCA
適合 YZF-R6(17-18)
タイプ スリップオン
付属品 カーボンヒートシールド
備考 適合型式:RJ271
JMCA JMCA対応
STD重量[キログラム] -(kg)
集合方式 スリップオン
形状

MOTO-GPスタイル

 

こちらはBN6乗りでは定番のスリップオンマフラーですね。

また、JMCA対応マフラーはこれしかありません。

 

肝心な重量が分かりませんが純正マフラーとあまり変わらないような気がします。

音もあまり変わらないみたいですが見た目がかっこよすぎます。

 

車検対応マフラー

 

レース専用マフラー

2.メガホン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

どうも! 日常の写真アップ用にバイクアカウント作りました。 バイク好きな方よろしくお願いします(*¨*) 今日は友人が納車した ということで 初ツーリング行ってきました。 晴れの予報が午前中は 曇りでちょっと寒かった😅 1年ぶりくらいに来ましたが 平日というのもあってか 人は全然いませんでした。 また行きたいですねー 本アカ→@tkya.takeru #バイクアカウント #大観峰 #阿蘇ツーリング #非日常 #yzfr6 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイクのある風景 #雲海 #九州ツーリング

たける@R6との非日常の生活(@takeru.bn6)がシェアした投稿 –

メーカー品番[カタログ品番] SM-Y6SO6T
色[カラー] チタン
材質[素材] サイレンサー:チタン
重量[キログラム] 0.4(kg)
適合 YZF-R6(06-17)
タイプ スリップオン
備考 バッフル付き。
JMCA × (一般公道使用不可)
STD重量[キログラム] 2.0(kg)
音量[デシベル] (7250rpm)104(db)
集合方式 スリップオン
形状

メガフォン

 

こちらも定番のアクラのマフラーですね。

 

ちなみに僕のR6はこれです。

 

なんと重量が2キロ。純正マフラーより確実に軽量化されてます。

 

ほんと見た目はただの筒ですが、すごくスタイルッシュになりかっこいいです。

音も純正と比べて低音が効いている印象です。

【2】YOSHIMURA(ヨシムラ)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Bismillahirrahmanirrahim On progress YZF R6 #yamahamotorcycles #yamahayzfr6 #yzfr6 #modified #overtuneracingteam @dayat_mustafa

Pgh Overtune(@pgh.ovt)がシェアした投稿 –

サイズ サイズ:20 x 46 x 20 cm
重さ 重さ:3629g

こちらもたまーに装着してるユーザーを見かけますね。

 

素材としてはステンレスなので純正よりも重そうです。

 

しかし、R6のロゴが入っており、カーボンが相まってかっこいいですね。

 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/action-tools/10007592.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title&ea=13

 

 

【3】SC project(エスシープロジェクト)


爆音との噂があるエスシープロジェクトのマフラーです。

見た目もかっこいい物が多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

【4】Two Brothers(トゥーブラザーズ)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Probably the last nice day of the year 😭 #Yamaha #niagara #r6 #twobrothersexhaust #twobrothers #yamaharacing

KJ(@r6_kj_fc3)がシェアした投稿 –

こちらも爆音で有名なマフラーです。

見た目もカーボンが施されているものもあり、かっこいいです。

 

 

【5】LeoVince(レオビンチ)

あまり有名ではありませんが、レオビンチ。

 

かっこいいです。

LeoVince(レオビンチ) スリップオンマフラー LV-10 BLACK YZF-R6(2006-2019) leo-15215B
SBK LV-10 BLACK YAMAHA YZF 600 R6

まとめ

個人的な意見でまとめると

 

見た目は

アクラポビッチのGPスタイル

 

音は

SC-PROJECT CR-Tスリップオン

が好きですねー。

 

この他にもいろんなマフラーが市販されてますが

大体は紹介したスリップオンマフラーが多いかと思います。

 

誰ともかぶらないマフラーを付けるのもありですね。

 

さらにカスタムといえばバックステップがおすすめです。

 

今日はYZF-R6の人気スリップオンマフラー7本聴き比べの紹介でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
意見、アドバイス等ありましたらコメント欄のほうにいただけると今後の励みになりますのでよろしくお願いします。

コメント