スポンサーリンク

YouTubeプレミアムに6か月入会したら人生変わった!メリットとデメリットは⁉

僕がYouTubeプレミアムに入る前はこんな疑問や思いがありました。

 

たける
たける

・YouTubeを見ている途中で変な広告が出てきてみる気失せた。

 

YouTubeミュージック気になるけどどうなの?

 

・広告が消えるだけでこの値段は高くない?

 

こういった疑問や感じた方はいませんか?

 

今日はYouTubeプレミアムに入会したことでどのようなメリット、デメリットがあったかお伝えします。

 

YouTubeプレミアムのメリット

1.広告が消える

ここが1番でかいです。

YouTubeを視聴する始めや中間、最後に広告が流れますよね。

 

これが一切無くなります。

 

さらにコンテンツ途中に挟まれてる広告も無くなります。

 

そんなのいつものことだよ、我慢できると思う人は、時間の使い方を1度考えたほうがいいかもしれません。

例えば見たい動画を1つ見ようとしたときに20秒の広告が流れるとします。

 

1日10本ほどYouTubeを見るとしたら1日200秒、

 

1年に換算したら約20時間近く広告を見ることになります。

 

その広告はあなたになにか影響を与えましたか?

 

2.バックグラウンド再生ができる

YouTubeを使っている人ならバックグラウンドできたらなーと思ったことは1度はあるんじゃないでしょうか?

 

例えばYouTubeを見ているときにLINEがきたとき。

返信の為にLINEを開くとYouTubeは止まってしまいます。

 

プレミアムに入ればYouTubeの音声は流れたまま、LINEの返信をすることができます。

これは学習系YouTuberのコンテンツを見る時に応用できますね。

 

僕はよく車で移動するときはYouTubeを聴きながらインプットに使っています。

移動時間を有効に使い、インプットする方法はこの記事に書かれてあるので覗いてみてください。

3.音楽聴き放題(YouTubeミュージックプレミアム)

YouTubeミュージック③

ここはややこしいんですがYouTubeプレミアムに入会すればYouTubeミュージックプレミアムにも入会することになります。

 

ちなみにYouTubeミュージックプレミアム単体で登録すると980円です。

 

YouTubeプレミアムは1180円で入会できるのですでにYouTubeミュージックプレミアムに入会している人はプラス200円でYouTubeプレミアムに入会できるのでYouTubeもよく見るよって人はそっちのほうがおすすめですよー。

 

僕は、正直YouTubeミュージックプレミアムには期待していませんでした。

 

たける
たける

YouTube上に上がっている動画が

そのまま音源になってるだけなんだろうなー

 

しかし使ってみると膨大な曲数があり音質も良いものが多い!

 

出木杉君
出木杉君

イメージとしては

YouTubeミュージック独自の音源+YouTube

でアップされてる音源だよ。

 

という感じなので他のミュージックアプリより曲数は圧倒的に多いと思います。

 

もう一つ良い点として検索機能やおすすめ機能です。

さすがグーグルのアプリとあってか曖昧な単語で検索をかけても検索候補がたくさんでてきます。

YouTubeミュージック

そしていろんなジャンルの音楽を聴く僕にとっては結構便利な機能がこれ

 

YouTubeミュージック②

MyMix 1ではダンスミュージック、2ではハウスミュージック、4ではロック系、5ではサーフミュージックなどなど…

聴いたジャンルによって分けてくれる。

 

もちろん聴く曲が変わったら新しくMixが追加される。

その日の気分で音楽を聴き分けることができるので、これはいい機能だなーと個人的に思いました。

4.ダウンロードしてオフライン再生ができる

YouTubeをダウンロードして通信環境無しで動画を見ることができます。

 

例えば家のWi-Fi環境でYouTubeをDLしといて飛行機の中で機内モードにしたまま動画を視聴することができます。

他にも、通信データの容量を越してYouTubeが見れないってときはWi-Fi環境化でDLして視聴したりすることができます。

 

データ通信を気にされている方は、インターネット無料物件についての記事をこちらに書いてあるので検討してみてはどうでしょうか?

 

 

YouTubeプレミアムのデメリット

1.YouTubeを見すぎてしまう

ここはメリットでもありデメリットでもあるんですが…

広告が無いというのもあって次の動画にスムーズに進むので気づいたら1時間経っているなんてこともあります。

YouTubeを見る時は初めに何時から何時までと決めておくことやリマインダー機能もあるので活用してみてください。

 

2.他のサブスクと比べると料金が高い

人気のあるサブスクと比べると少し値段が高いですよね。

YouTubeプレミアム 月額1,180円

 

映像配信サブスクリプション

Hulu 月額1,026円
Amazonプライム 月額500円
DTV 月額550円

 

音楽配信サブスクリプション

apple music 月額980円
Spotify 月額980円
LINEmusic 月額980円

 

確かに他のサービスに比べると高い…

そもそもYouTubeは無料で見れるわけだし、そこ我慢して音楽配信アプリ入ればいいじゃんと思う人いるかもしれませんが先ほど言った通り広告が無くなるだけで全然違う。

無料体験もあるので是非1度体験してから決めてほしいと思います。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

しかし、広告は我慢できる!音楽配信アプリだけ欲しいという人はAmazonミュージックがオススメですね。

Amazonミュージックは、プライム会員なら無料で使うことができますよ。

僕は、Amazonミュージックでは物足りなくなって、アンリミテッドに登録しました…

 

それでも月額780円なので安い。

とりあえず、最初の30日間は無料なので試してみる価値ありです。

Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited
新曲から名盤まで、1億曲が聴き放題。気分や活動に合わせて聴くプレイリスト、好きな...

 

 

こんな人におすすめ

1.テレビよりYouTubeを見ることのほうが多い人

最近では若者のテレビ離れと言われていますが、あなたはどうでしょうか?

テレビよりYouTubeを見る時間のほうが長い人は少なくないはずです。

 

先ほども言った通り広告がなくなるだけで、すごくYouTubeが快適になります。

なのでテレビよりYouTubeを見る時間が多い人はYouTubeプレミアムを検討してみましょう。

 

 

 

2.今の音楽サブスクに満足していない人

今、LINEmusicを使っているけどなんか好きなアーティストあんまりいないし微妙なんだよなー、

ランダム機能でいつも流しているけど同じ曲ばかり聞いてる気がする…

こう感じている人はいませんか?

 

僕も以前はapple musicやアマゾンミュージックを使っていたのですがなんか好みのアーティストが少なかったり、おすすめ機能が使いにくかったりして使わない時間も多くなりました。

そんなときにYouTubeプレミアムの存在を知り、YouTube musicはついでにくらいしか思っていなかったんですがこれが使いやすくて曲も豊富でした。

 

なので今の音楽配信アプリに少しでも不満を感じている人はYouTube musicに変えてみましょう。

+200円くらいでYouTubeの広告とバックグラウンド再生ができるのでコスパは良いと思いますよ。

 

 

3.YouTubeを使って学習したい人

YouTubeを学習時間に使っている人はもっと効率的になり、インプットの量も増えます。

今では学習系のユーチューバーも増えてきて無料で見れるのが申し訳なくなるくらいクオリティーが高いものもあります。

最近ではチャンネル自体を有料コンテンツにしているユーチューバーも増えてきています。

どんどんいろんなユーチューバーの良いところをインプットして自己成長につなげていきましょう。

生活の質を上げるアプリの紹介もしているので気になった方はこちらもどうぞ

 

 

YouTubeプレミアムの料金

個人 ファミリー 無料期間
android アプリ 月額1,180円 月額1,780円 1か月
iPhone アプリ 月額1,550円 月額2,400円 1か月
web 月額1,180円 月額1,780円 1か月
学割プラン 月額680円 3か月

YouTubeプレミアムに入会する際はiPhoneは注意

YouTubeプレミアムはandroidではwebからでもアプリからでも月額1,180円で入会することができます。

iPhoneではアプリからの入会はapp storeからの手数料がかかるらしく月額1,550円になってしまいます。

しかしweb上から入会すれば1,180円で入会できるので安心してくださいね。

web上からの支払いはクレジットカードからの引き落としになるので用意しておきましょう。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

まとめ

メリット

1.広告が消える

2.バックグラウンド再生ができる

3.音楽聴き放題(YouTubeミュージックプレミアム)

デメリット

1.YouTubeを見すぎてしまう

2.他のサブスクと比べると料金が高い

こんな人におすすめ

1.テレビよりYouTubeを見ることのほうが多い人

2.今の音楽サブスクに満足していない人

3.YouTubeを使って学習したい人

YouTubeプレミアムの料金

YouTubeプレミアムに入会する際はiPhoneは注意

最後まで読んでいただきありがとうございました。今日はYouTubeプレミアムのメリットとデメリットの紹介でした。
 
意見、アドバイス等ありましたらコメント欄のほうにいただけると今後の励みになりますのでよろしくお願いします。

コメント